会話のプロ直伝!1日で心を開く会話の広げ方3つのポイント【マッチングアプリ攻略xコミュ障】

悩む男性
  • 会話の広げ方が分からない...
  • メッセージが続かない...
  • デートでの会話が盛り上がらない...

このような疑問を、この記事では解決できます。

本記事の内容

  • とにかく会話を続けられるようになるテクニック
  • 距離を縮める会話の広げ方
  • メッセージ&デートどちらでも応用可能

この記事を書いている私は、コミュ障を克服した会話のプロで、下のような経験があります。

白衣のコミュ障
  • マッチングアプリ2ヶ月で彼女を作った経験を発信
  • 2日以内に仲良くなり90%の女の子と電話orデートの約束

基本的な会話の広げ方

「仲良くなるとか関係なしに会話が続かない」

もし心当たりがあるなら、恋愛以前の問題かもしれません。大丈夫、心配はいりません。

いくつかの傾聴テクニックを身につければ、話題ひとつから5分は会話を続けられるようになるからです。

昔の私は1分も会話が続かないガチガチのコミュ障でしたが、「オウム返し」を覚えただけで、2-3分は会話が続くようになりました。そして現在では、7つほどの傾聴テクニックを使い回し、1時間でも余裕で会話が続きます。

基本となる7つの傾聴テクニックは誰とでも会話が続く傾聴テクニック7選で紹介しているのでぜひチェックしてください!

仲良くなれる会話の広げ方

「会話は続くけど、距離が縮まってる気がしない」なら、会話の広げ方に問題があるかもしれません。

仲良くなれる会話の広げ方は、大きく3つのコツがあります。

仲良くなれる会話の広げ方

  • 会話の順番は1.盛り上げて、2.仲を深める
  • 会話で見つけるのは共通の価値観
  • 広げるのはプライベートな話題

会話の順番は1.盛り上げて、2.仲を深める

メッセージでも会話でも、まずは盛り上げる、次に仲を深める流れを徹底しましょう。

もっとも効率的に仲良くなれるからです。

詳しく説明します。最初に盛り上げると「楽しく話せそう」という第一印象を持ってもらえます。そのようにしてお互い話しやすくなったところで、仲よくなれる話題を振ると一気に距離が縮まる、といった流れになります。

例えば私の場合、メッセージの1通目で共通の趣味などの話題を振ります。最初の数往復は趣味の話題で盛り上げつつ相手の興味を惹いた後、仲良くなるために「その趣味を始めたきっかけ」「一生続けたいと思ってるか」など、相手に価値観を話してもらえる話題に移ります。

とはいえ仲良くなれる話題に移ったあと、まったく盛り上がらないと、相手はつまらなく感じてしまいますよね。

そこで盛り上がる話題→仲良くなれる話題の流れは徹底しつつも、ところどころで盛り上がる話題を振ると、会話にメリハリができて、確実にデートにつながります。

盛り上がる話題と仲を深める話題は「何を話すべき?デートにつながる電話の話題と話し方3ポイント【コミュ障マッチングアプリ】」をチェックしてください。

見つけるのは共通の価値観

会話を広げながら、共通の価値観を見つけましょう。

価値観が合う人には親近感がわくからです。

私には20歳くらい離れた上司がいました。「ネガティブになることが極めて少ない」という共通点から、似た価値観がどんどん見つかり意気投合。どうせ理解されないから話さない、そのような普段は話さないような話で盛り上がりました。

会社に全く愛着がない私ですが、その時だけはもっと上司と語りたいと思うくらい、親近感を抱いていたのは事実です。

このように価値観が似ているだけで、強く親近感がわきます。特に理解されづらい価値観を理解してくれた時は、グッと親近感を感じられるんです。

そのため大なり小なり似た価値観が見つかった時は、強く共感するのをオススメします。きっとあなただけでなく、相手も嬉しくなれると思いますよ。

共感などの傾聴テクニックはコチラ

広げるのはプライベートな話題

プライベートな話題 (話づらい趣味、恋愛話) は積極的に話してもらいましょう。

秘密の共有によって、心を開いてもらえるからです。

昔の私は気恥ずかしさがあって、恋愛話をしてきませんでした。

しかしある日、長年の友達に恋愛話をすることに。それ以降、その友達には普段は秘密にしている恋愛話を聞いてもらえるので、2-3ヶ月に1度は飲みに誘っています。

このように「”本当は話したい話題”を聞いてくれる人」は貴重です。そのため、そういった話を聞いてあげるポジションになれると、すんなり心を開いてくれます。

しかし出会って間もない時に、ズカズカと踏み込んだ話をすると逆に警戒されてしまいます。

そのため上記の 1.盛り上げる2.仲を深めるや、共通の価値観で紹介した方法、加えて自己開示を使った話題ふりなどで相手の警戒心を解きながら、ちょっとずつ踏み込んだ話題に移っていくのがオススメですよ。

ブロックされない会話の広げ方ポイント

ここでは、いきなりブロックされる経験がある人に向けて、返信率70%を超える私がブロックされない3つのテクニックを紹介します。

原則として「女の子が返信したい男」になるメッセージを目指してください。

ブロックされない会話の広げ方

  • ユーモアを出す
  • 相手の魅力ポイントを感想として褒める
  • 質問する

ユーモアで笑わせる

ユーモアを出して女の子に笑ってもらいましょう

「他の男より面白い、優先して返信しよう」となるからです。

私は10人以上の女の子とメッセージを同時進行していた経験があります。

ぶっちゃけ疲れます。1メッセージの返信に10分かけるとして、10人と同時進行したら毎日2時間近く返信に使わないといけません。

そして、大してタイプでもない、当たり障りのないメッセージをやりとりしている女の子には魅力を感じなくなっていき、メッセージの頻度が下がっていきます。

他の女の子の返信を優先したいからです。

さて女の子目線になってみましょう。女の子は男性よりもたくさんのいいねをもらっているので、10人と同時進行はもちろん、人気な人は20〜30人とメッセージしているでしょう。

よほどタイプでない限り、当たり障りのないつまらないメッセージをし続けている男性への返信が後回しになっていくのは確実だと思いませんか?

では他の男とどう差別化を図るか、それはユーモアです。「ふふ」と笑えるようなメッセージが、毎回1行でも入っていれば、他の男性よりも楽しい人だと思ってもらえます。

実際に私は、返信の中に絶対にユーモアを入れると決めてから、2往復でブロックされることがなくなりました

このように、他の男よりも優先して返信してもらうためにユーモアを入れるのはとても大切です。

ユーモアの出し方なんてわからない!という人は、ユーモアある話し方をぜひチェックしてしてください。

相手の魅力を"〜だなぁ"で褒める

相手の魅力を「〇〇だなぁ」とつぶやいて褒めましょう。

失礼にならないタメ口を使いつつ、相手を褒められるため、距離が一気に縮まり、ブロック予防になります。

例えば「一人暮らしを始めてから、土日は料理教室に通っていて、そろそろ1年くらいになるんです」と話す女の子に対しては、「一人暮らしでちゃんと自炊してるの偉いなぁ。得意料理は増えましたか?」と返信します。

マッチングアプリでは"いつタメ口を使うか"が一つの課題ですが、このつぶやき褒めなら、失礼なく自然に褒められます

この褒め方を実践し始めてから、メッセージがこなくなった経験はないので、このつぶやき褒めはブロック予防にとてもオススメです。

質問する

解説するまでもありませんが、質問は1往復に1つだけでも入れましょう。

女の子が返信しやすくなって、ブロック予防になるからです。

ただし、質問するだけだと真面目なメッセージになりがちなので、「ユーモアを出す」「タメ口で褒める」の方が優先順位が高いことに気を付けてください。

そのうえで、質問を1つ入れるようにすれば、他のライバルよりずっと「返信したいと思える男」に思ってもらえるはずです。

マッチングアプリで必要なのは仲良くなれる会話の広げ方

本記事の内容をまとめます。

  • 会話が続かないなら最低限の傾聴力を身につける
  • 仲を深める会話の広げ方3ポイント
    会話の順番は1.盛り上げて、2.仲を深める
    会話で見つけるのは共通の価値観
    広げるのはプライベートな話題

本記事の会話の広げ方実践すれば、メッセージでもデートでも確実に仲良くなれます

どんな話題を選べば良いのかは「【会話のプロ直伝】マッチングアプリで返信率90%のメッセージ戦略」で紹介しているので、ぜひチェックしてください

-コミュニケーション, マッチングアプリ