コミュニケーション能力を高める本を元コミュ障が7つに厳選

この記事で解決できるお悩み

本記事では友達ゼロのコミュ障から、初対面でも仲良くなれるコミュ力を手にした私が厳選して本を紹介します!

商品画像読むべき人
オススメ度
ポイントページ数発行年出版社著者
超雑談力
詳細を見る
初心者
とにかく会話を続けられる210p2019年ディスカヴァー
・トゥエンティワン
五百田 達成
会話が途切れない!
話し方66のルール

詳細を見る
初心者
1分は会話ができる
ようになる
240p2009年すばる舎野口 敏
プロカウンセラーの聞く技術
詳細を見る
中級者
ワンランク上の
聞く力
214p2000年創元社東山 紘久
雑談力が上がる話し方
詳細を見る
初心者
会話の基本ルール・
テクニック
182p2010年ダイヤモンド社齋藤 孝
対人関係の心理学
詳細を見る
初心者
会話に使える心理学290p2019年西東社ゆうき ゆう
超一流の雑談力
詳細を見る
中級者
38個の具体的テクニック180p2015年文響社安田 正
会話が途切れない!話し方
やっぱり大事!!46のルール

詳細を見る
中級者
ワンランク上の
共感力
232p2010年すばる舎野口 敏
メンタリズム
人の心を自由に操る技術

詳細を見る
上級者
ノンバーバル
コミュニケーション
239p2013年扶桑社メンタリストDaiGo
伝え方が9割
詳細を見る
中級者
計算された
会話力が身に付く
212p2013年ダイヤモンド社佐々木 圭一
白衣のコミュ障

コミュニケーションの本を100冊以上は読んできましたが、これから初めてコミュニケーションを勉強するなら「雑談力が上がる話し方」がオススメです。

すでに会話の勉強をしているなら「プロカウンセラーの聞く技術」や「超一流の雑談力」でワンランク上の会話力を目指してみてください。

上記の比較表を参考にして、あなたに合ったバイブルを選んでくださいね!

コミュニケーション力を上げる本7選

本を読む外国人女性

あなたのレベルに合わせて、オススメの本をまとめました。ピンとくる本をチェックしてください。

それでは、一冊一冊紹介していきます。

超雑談力

Amazon Audible
30日間無料
Kindle Unlimited
30日間無料

Audible で聞く
Kindle
Kindle で読む

超雑談力 は、コミュニケーションを学ぶすべての人に大切にしてほしい考え方やテクニックが詰まっている一冊です。

会話を続けるテクニックはもちろん、相手と仲良くなれるような会話の続け方、あまり好きではない上司と会話を終わらせる技術、うまく相手の懐に入る会話テクニックなど、超雑談力 の内容を実践できれば「自然と周りに好かれる人」が完成するほどです。

私がコミュニケーションを学んだ時は 超雑談力 がなかったのですが、もし私がゼロからコミュニケーションを学ぶなら 超雑談力 を選ぶと断言できるくらい、会話のエッセンスがまとまっています。

そのため、どの本から学べばいいか迷っているなら、超雑談力 一択ですね。

会話が途切れない!話し方66のルール

Amazon Audible
30日間無料
Kindle Unlimited
対応

Audible で聞く
Kindle対応のみ
Kindle で読む
悩む男性
  • 共感の仕方が分からない
  • 1分会話を続けるのもひと苦労

こんな悩みを持つ人は「会話が途切れない!話し方66のルール」をオススメ!

この本を読み終えたころには「共感のしかた」が自然と身につくからです。

共感的な会話ができるようになれば、1分以上は会話が続くようになりますし、ブツッと途切れるような会話が少なくなります。

豊富な会話例を使って、共感ができている会話と、共感ができていない会話を比較しているので、共感的な会話の特徴をよく理解できる本になっています。

沈黙が怖いコミュ障にはまず最初に読んで欲しい一冊です。

会話が途切れない!話し方66のルールAmazonレビュー

Amazonレビューでも、比較的高い評価でした。

低い評価のコメントは「コミュ力がある人には不要である」とのこと。

たしかにコミュ力が高くなると、会話例などに違和感を感じるかもしれません。

だから上記のコメントのように、コミュ障をこじらせている・コミュニケーションの勉強を始めたての人にオススメです!

ちなみにマンガ版はKindleで30日無料で読めます!「コミュ力が上がる本を無料で読む方法」を参考にさっそく読んでみてください!

プロカウンセラーの聞く技術

Amazon Audible
未対応
Kindle Unlimited
対応
Audible未対応
Audibleって何?
Kindle対応のみ
Kindle で読む
悩む男性
  • 聞き上手になりたい
  • 聞くテクニックは学んでいるのに、上手な聞き役になれない。

そんな悩みを持つかたには「プロカウンセラーの聞く技術」がオススメです。

なぜなら、聞きくテクニックや考え方が、どの本よりも細かく収録・深掘りされているからです。

例えば「相手に興味を持って聞きましょう」なんてどの本にも書いてありますし、ほとんどの本なら「興味を持とう!」で終わり。

しかしこの本は違います。毎日7-8時間も人の話を聞くプロカウンセラーならではの視点で、「いかに相手に興味を持ち続けるか?」といったところまで解説がされています。

また「聞き上手になるためのことわざ」のような、簡潔な目次もポイント。

例えば「聞き上手は話さない」「聞かれたことしか話さない」「共感とは芝居上手」など、頭に入れておくだけで普段の会話に役立つ言葉ばかりです。

コミュ障を治した私が普段から意識している言葉も多く、過去の自分にまず手にとってほしい一冊ですね。

このようにプロカウンセラーの聞く技術以上に「話の聞き方」をきちんと学べる本を他に知りません。

「プロカウンセラーの聞く技術」Amazonレビュー

紹介する書籍の中でも、最も高く評価されています。

上の方が言っているように、「聞くことが大切」なのは理屈でわかっている、だけどうまく実践できない、そんな人にとても役立つ本だと思います。

聞く力を鍛えたいなら、ぜひ手元において何度も読み返して欲しい一冊です!

雑談力が上がる話し方

Amazon Audible
未対応
Kindle Unlimited
対応
Audible未対応
Audibleって何?
Kindle対応のみ
Kindle で読む
悩む男性
  • 会話すると気まずい空気が流れる
  • いろんな会話テクを試しているけど、上達しない

こんな悩みを持つ方には「雑談力が上がる話し方」がオススメです。

テクニックなんかよりずっと大切な雑談のルールがよくまとまっているからです。

会話テクニックといえば「おうむ返し」「あいづちのさしすせそ」などの具体的なテクニックを思い浮かべる人も多いと思います。

しかし、雑談のルールはあまり取り上げられません。

例えば、この本で紹介されている雑談ルール「相手の話を否定しない」は、当たり前すぎて紹介されないことが多いですが、意識できていない人は99%会話下手・相手から嫌われます。

このように「雑談力が上がる話し方」では、テクニックを学んでいると忘れてしまいがちな雑談ルールを学ぶことができる一冊です。

雑談ルールを知れば会話の仕方がガラッと変わるので、学んで損はありませんよ。

雑談力が上がる話し方のAmazonレビュー

Amazon でも高い評価です。

上記のコメントにあるように会話における心構え(雑談のルール) だけでなく、他の本に負けないくらい実践テクニックも収録されています。

「雑談力が上がる話し方」は、私が紹介する中で初心者に最もオススメしたい一冊です!

対人関係の心理学

Amazon Audible
未対応
Kindle Unlimited
30日間無料
Audible未対応
Audibleって何?
Kindle
Kindle で読む
悩む男性
  • 友達の作り方が分からない
  • 人間関係で息が詰まることがある
  • 受け身な自分が嫌いだ

このような悩みを解決できる本です!

なぜなら人と仲良くなる”最低限"必要な心理学が紹介されているからです。

実際に私もここに書かれている心理学を学び、クラスで話しかけられるのを待っていた自分から、積極的に話しかけたり、人に頼ったりできるようになりました。

例えば「助けた相手を好きになる (認知的不協和)」を知ってからは、変なプライドを捨てて自分から声をかけられるようになりました。

このように、"知っていると人間関係が楽になる心理学"がポイントを抑えて紹介されている良書です。

初めて読んだ時は、私が時間をかけて学んだ内容が、1冊にきれいにまとまっていて悔しかったくらいです。

対人関係の心理学Amazonレビュー

コミュニケーションの本にしては珍しい星4越え!

レビューにあるように「めっちゃ良い本」の一言!"その時の悩みに合わせて必要なページを開く使い方"は私もぜひオススメしたいですね。

会話テクニックよりも、会話の心構えや積極性を学べる一冊です。

「雑談力が上がる話し方」や「会話が途切れない66のルール」と合わせて読むことで、コミュ障克服に必要な最低限の知識が身に付きます!

後ほど紹介する「コミュ力が上がる本を無料で読む方法」を参考にさっそく読んでみてください!

超一流の雑談力

Amazon Audible
30日間無料
Kindle Unlimited
30日間無料

Audible で聞く
Kindle
Kindle で読む
悩む男性
  • 具体的な会話テクニックが知りたい
  • 会社やアルバイトの人間関係で悩みたくない、うまくやりたい

そんな悩みには「超一流の雑談力」がオススメ!

会話を広げていくための質問のテクニックや話題の選び方が、とにかく具体的に書かれているからです。

例えば「あいづちのさしすせそ」や「褒める時は"つぶやき褒め"」など、実践的なテクニックが38個紹介されています。

38個それぞれが、ことわざのように簡単にまとめられていて頭に残りやすいので、実践の時に困りません

個人的には「相手と信頼関係を築く・グッと距離を縮める」など、あざといテクニックが多いなぁという印象です (すみません笑)。

そのため、友達との雑談を楽しみたい人よりは、会社やアルバイト先で”上手くやる”ための雑談力を鍛えたい人にオススメする一冊です。

超一流の雑談力Amazonレビュー

Amazonでも比較的高評価ですね。

低いレビューは、コミュニケーション上級者によるものが多かったです。飲食業や営業職など人を相手にする職業経験がある人にとっては物足りないかもしれません。

しかし上記のレビューのように、実践しやすいテクニックが多いので、初心者にはぜひ読んでもらいたい本です。

個人的には初級〜中級者向け!「会話が途切れない!話し方66のルール」や「雑談力が上がる話し方」と合わせて読むことをオススメしています。

「本を買ってもどんどん積まれていくんだよなぁ」って悩みを持っているあなたには、耳で聴く本の朗読サービスAmazon Audibleがオススメです!

2時間ほど聴くだけで、一生役立つ本の知識が身につくという恐ろしいサービス。私が社会人1年目にAudibleで聴いたロジカルシンキングの本は、私の人生を大きく変えました。

Amazon Audibleを利用した私の体験談をぜひチェックして、超一流の雑談力を1週間で読み切っちゃってください!

会話が途切れない!話し方 やっぱり大事!!46のルール

Amazon Audible
未対応
Kindle Unlimited
対応
Audible未対応
Audibleって何?
Kindle対応のみ
Kindle で読む
悩む男性
  • 5分くらいの会話には慣れたけど、もっと会話を弾ませたい
  • 共感力を高めたい
  • 質問が思い浮かばない

こんな悩みを持つ人にオススメする一冊です。

なぜなら共感の仕方や質問方法深く理解できるから。

実際に私自身、本書から学び、質問の数が2〜3個→5〜7個に増えたり、さまざまな角度から共感できるようになって会話を盛り上げることがもっと簡単になりました。

さらに「あなたならどう共感するか」といった実践問題が収録されています。共感するときに「大変だね」「それは良いね」しか口から出せない人には必ず読んで欲しい一冊ですね。

このように「会話が途切れない話し方!46のルール」は、質問力や共感力にさらに磨きをかけたい人にオススメの一冊です。

会話が途切れない!話し方 やっぱり大事!!46のルールAmazonレビュー

46のルールのAmazonレビュー
46のルールのAmazonレビュー

前作の内容と重複しているからか、Amazonレビューはやや厳しめ。

しかし上記のコメントのように、共感力が跳ね上がる一冊だと思います。

こちらもKindleで30日無料で読めます!コミュ力が上がる本を無料で読む方法」を参考にさっそく読んでみてください!

メンタリズム人の心を自由に操る技術

Amazon Audible
未対応
Kindle Unlimited
対応
Audible未対応
Audibleって何?
Kindle対応のみ
Kindle で読む
悩む男性
  • 相手の気持ちを察することができるようになりたい
  • 非言語コミュニケーションを学びたい

こんな悩みを持つ人にオススメする一冊です。

なぜなら、相手の表情・仕草から気持ちを読み取る方法が広く収録されているからです。

例えば、話に興味がない時に現れるサインや、緊張している時に現れるサインなどが紹介されています。

「メンタリズム?メンタリストになりたいわけではないんだけど」という人も安心してください。コミュニケーションでの観察眼のトレーニングにも、十分役立つ内容となっています。

私の場合、相手の様子からコミュニケーションがうまくいっているかどうかを判断できるようになりました

メンタリストDaiGoさんは、この本に近い内容を「コミュニケーションのプロになる心理学をマインドマップにまとめてみた」の動画でも紹介しています。動画を見て、「もっと知りたい」と思えたら、ぜひ書籍もチェックしてみてください(ちなみにかなりクセのある放送です。)

メンタリズム人の心を自由に操る技術Amazonレビュー

低評価の理由としては、「メンタリストになれる!」と思って購入する人が多いからだと思われます。

レビューにもあるように、メンタリズムのパフォーマンスの種明かしがされなかったり、メンタリズムという点で内容的に浅いです。

しかしながら人間の表情や仕草からどんなことが読み取れるのか?はとてもわかりやすく解説されています。

そのためレビューのように、コミュニケーションに関する心理学をもっと学びたいと思わせてくれる一冊です。

ひと味違った観察眼を手にして、コミュニケーションを楽しみたい人はぜひチェックしてください。

伝え方が9割

Amazon Audible
対応
Kindle Unlimited
対応
Audible対応のみ
Audible で聞く
Kindle対応のみ
Kindle で読む

*準備中

コミュニケーションの本を無料で読む方法

本記事で紹介した本を無料で読む方法は、大きく2つあります!

無料で本を読む2つの方法

  • Amazon Audibleの2ヶ月無料で聴く
  • Amazon Kindleの1ヶ月無料で読む

Amazon Audibleの2ヶ月無料で聴く

1つ目の本を無料で読む方法は、Amazon Audibleを使う方法です。

Audibleは気づいたら一冊読み終わるので「本は買うけどどんどん溜まっていってしまう」人にオススメ

たった1週間で人生が変わったAudibleの凄さと体験談」では、Audibleって何といった基本的なところから、Audibleの登録方法まで、詳しく解説しています。ぜひチェックしてください!

Amazon Kindleの1ヶ月無料で読む

2つ目の本を無料で読む方法は、Amazon Kindleを利用する方法です。

Kindleで、コミュニケーションの本を無料で読める!利用方法と無料体験までの3ステップ」では、無料でKindle本を読む方法を紹介しています。ぜひチェックしてください!

コミュ力を高める本を活用するコツ

本を使ってコミュニケーション能力アップを目指すなら、下記の考え方を大切にしてください。

アウトプットを重視する

コミュニケーション能力をアップさせるためにはインプット3割、アウトプット7割の考えが大切です。

なぜなら知識だけでは使いこなせないから。

勉強には、知識さえ覚えれば良い勉強と、その知識をアウトプットして体や頭に覚えさせる勉強があります。

後者の代表例は英会話。発音や文法が完璧でも、英会話ができない人はたくさんいます。

英会話は、アウトプットを重ねてはじめて身につくものだからです。

コミュニケーションも同じです。知識を身につけても、頭や口からとっさに出てきません。

だからアウトプット重視の勉強が大切です。

具体的には本からの学びは3割、実践と反省からの学はび7割であることを、本を活用する時に心がけると、効率的に身につけられます。

聞く力から学ぶ

コミュニケーションは大きく心構え・聞く力・話す力の3つに分けられますが、コミュ障はまず心構え・聞く力を学ぶのが大切です。

上達が早いからです。

特に聞く力 (具体的には「あいづち」や「質問」) は学びやすく、短期間で会話がガラッと変化します。

そのためコミュニケーション初心者は、心構えや聞く力を学べる本を最初に選びましょう。

コミュニケーション力を上げる本まとめ

本記事では、友達0のコミュ障だった私が、脱コミュ障を果たすために読んだ本を7冊紹介しました。

これらの本を学べば、一生役立つコミュニケーション能力が身につきます!

また、一部の本はKindle Unlimitedで読み放題です。

30日間の無料期間なら、いますぐ無料で読めます。Kindle Unlimitedの登録方法は「Kindleってなに?その利用方法と無料体験までの3ステップ」にて!ぜひチェックしてください!

-コミュニケーション